社員インタビューInterview

花畑クリニック/看護師Nさん

2018年中途入社

看護師Nさん

花畑クリニック

当院のおすすめポイントは?

当院のおすすめポイントは?

当院の魅力は、先生が看護師をはじめとするスタッフの声を積極的に聞いてくれるところです。
大学病院では先生が忙しくて相談しづらいこともありましたが、ここでは先生自身が地域の声を聞く姿勢を大切にしており、気軽にコミュニケーションを取れる雰囲気があります。
訪問看護ステーションのスタッフも直接先生に相談できるような医師との距離が近い環境です。
こうした風通しの良さが、全職種間での信頼関係や人間関係トラブルの少なさにつながっています。

また、クリニック独自のマンスリーミーティングでは、業務上の課題や改善点を議題として挙げることができ、誰かに負担を押し付けるようなことがないよう配慮されています。
このようなチームワークの良さが、働きやすさにもつながっています。
どのような仕事をして、また成長できますか?

どのような仕事をして、また成長できますか?

以前は大学病院で病棟看護師として働いていましたが、当院で働くことで地域包括ケア(どのような制度がありどのような施設があるのか)や患者さんの生活を意識した医療を理解できるようになりました。

例えば、在宅医療では病院とは異なり、患者さんの生活環境や家族構成に合わせて薬剤や処置内容を調整する必要があります。患者さんの日常生活に寄り添う視点を学ぶことができます。

また、病院で行われる医療処置を在宅環境で実現するために病院側と連携しながら調整することがあります。
例えば、点滴回数を減らしたり、薬剤やポンプを工夫したりして患者さんに合ったケアを提供することを検討しますが、その調整がうまくいったときには大きな達成感があります。

他にも在宅医療ならではのケースで、お看取りを自宅で行いたいというケースがあります。
例えば、小学生のお孫さんが病院の病棟には入れず会えないというケースでは、最期の時間をご自宅で過ごせるように調整し、お孫さんに会えさらにご家族も喜びます。このような瞬間に立ち会えることは、在宅医療ならではのやりがいだと思います。
働きやすい制度はありますか?

働きやすい制度はありますか?

私は時短勤務制度を利用しています。
時短勤務制度を柔軟に利用できるため、小さな子どもがいる私でも安心して働けます。
私の場合、本来18時までの勤務時間を16時半までに短縮して働いています。

他には、研修は勤務時間扱いとなるため、負担なくスキルアップできる環境があります。
子育てをしながらもスキルアップを目指す方にはぴったりだと思います。
在宅医療未経験者へのメッセージ

在宅医療未経験者へのメッセージ

在宅医療を実習でしか経験していないという方がほとんどです。
私は病棟看護師でしたが、他のスタッフも病棟や外来などの出身者ばかりです。

ですので、在宅医療未経験でも問題ありません。
真面目に学ぶ意識さえあれば、当院は新しい挑戦をサポートしてくれる環境です。
病棟で培った経験も十分活かせますので、不安なく飛び込んできてください。

SNSでシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加